2023
06.03
Sat
ハイみなさまこんにちは屁ぷしのアトリエにようこ・・そ?

え、なんですかねコレはアレです、『仁王2』ですね。地獄です。まさに文字通りの地獄ですね。
どうせMODがらみだと思うでしょう? はいそのとおりです。
そんなこんなで気が付けば5月・・え、あれ、6月ですって。結局5月は記事なしになっちゃいました。『仁王2』がおもしろすぎて。や、数年ぶり二度目ですけどやっぱりおもろいですね。キツイですけどちょーキツイですけど。

数年前・・といっても二年くらい前ですかね前回やってたのは。や、なんかしばらくアトリエ地獄が続いてて、ソレはそれでまあそれなりに面白かったんですがいいかげんなんか違うのやりたくなってきまして。なんかこう、もっとこう、後ろから斬りかかられるような殺伐としたやつを。画面外からの射殺で落命するような地獄のようなヤツを。

・・や、まあ、そこまでアレなのを求めてたわけでもないですけど、ライザ2を終えてそのままの流れでいざライザ3へ・・って思っっていたのですが、そういえばライザって3で最後よな、イキオイで移行しちゃうのもアリですけどなんかこれで終わっちゃうと思うと寂しいなー・・ってのもあったのかどうなのかとりあえずライザ3の前にアレやっつけとこうアレ、『ソフィーのアトリエ2』って流れになってしまいましてこんなアリサマです。

それなりにはおもろかったです。ただまあ、どうしてもライザシリーズと比べてしまうと・・イロイロと、ねぇ? 錬金の仕様だったり戦闘の仕様だったりがやっぱり「旧来型」の枠組の延長線上な感じでしたかね。まあライザシリーズが快適すぎ、ってだけなのかもですが。やっぱりライザ3やる前にやっつけといてよかったです。お話的にも例の「錬金術万能すぎ問題」が若干盛り込まれちゃってた感じですかね。途中まではイイ感じだったんですけど。まあ過去作ほどひどくはなかったです。

そんでまあ、じゃあいよいよライザ3を・・ってなるはずだったんですけど、ソフィ2やってる最中からなんかそろそろ他のもやりたいなー、もっとこう、アクションアクションしてるヤツ。でもってMODいじれるようなヤツ・・。
って流れで『仁王2』です。

・・ほんとは同じチームの最新作『ウォーロン』やりたかったんですけどね。タイトル的にすごい期待してたので。ただまあSteamの様子を見る感じだと・・まだ手出ししないほうがよいかも。残念なことです。そういうアレもあっての『仁王2』って流れなのかもですね。

『仁王2』のMODいじりは前から気にはなっていたんです。前回プレイ時は3DMigotoのことなんか全然わかってなかったですが、イロイロなタイトルいじくってきたおかげでなんとなくいじれるかも? って気にもなってしまいまして、よーし、いっちょやってみっか、って感じで。
既存のMODもイロイロあるにはあって前回はソレはソレはお世話になっていたものでした。

ただまあ、やっぱりこう、ココはもっとこうならイイのにな(主におっぱいサイズ的に)みたいのが出てきてしまうわけで、でも当時はいじるスキルもなかったですし、できたらいいな止まりだったですね。MOD導入しだしたのもプレイ終盤でしたし・・。
そんなわけでとるものもとりあえずまずは素体の準備です。イイMODはイイ素体から、と言われるほど素体は重要ですね。言われてないですかね。
ただまあいざ自分でやり出してイロイロ分かりましたわ。や、なんか仁王2のMODって当初なかなか進展がなかったんです。どうにも素体いじるのが難しい気配がしていたのですが、オリジナルの構造見てなるほどそりゃ難儀するわ、って思いました。キャラクリ前提のためなのかどうなのか細かくバラバラになってるんですね。例えばオブリなんかだと「上半身」「下半身」「手」「足」・・みたいに分かれてますがその比じゃないです。全部で20パーツくらいありますね・・。
こんなアリサマです。

どうやら装備の見た目ごとに素体を部分的に非表示にする、っていう実装っぽいんですかね。オブリとかだと素体込の装備モデル、って感じですが、仁王2だと装備は装備のみのモデル、って感じの構成みたいです。
そんなこんなで紆余曲折ありましてこんなアリサマです。

苦労した甲斐ありましてなかなかエエ塩梅に仕上がった気になっておきます。や、↑コレはだいぶ初期のなのでココからまただいぶ手直しとかしてますが初っ端のカスタム素体第一版、てトコですかね。お顔もまだ前回プレイ時のままみたいですねコレ。あんまかわいくないw
そんなこんなでこんなアリサマです。

おっぱいサイズ問題も解決

いやはや最高ですわ。ちなみに↑の上半身は「四天王」だかなんだかいう鎧をひん剥いたヤツです。下半身は「風魔」だかなんだかいうヤツですかね。上半身は他にもいくつかいじくりましたけど下半身はもうコレ一本でイイかな、って感じですかね。どうせ丸出しにしてマイクロビキニはかせるだけですしw
せっかくなのでその他上半身いくつか。





・・こうして並べるとなんかもう、アレね、我ながらブレてないな、ってw
お顔のほうも結構手直ししました。や、前回プレイ時んときも自分なりにそれなりにそれなりなカワイイキャラできたぞ! ・・なんて思っていたような気もするのですが今更見直してみるとかなり結構まだまだアレな感じだったので。
前回んときのがこんなでした。

直近のはこんな感じ。

ま、まあ、髪型違うし角度やら光源やらでだいぶ印象変わっちゃいますけど気になったとこを都度微修正しつつようやくかなり理想に近い形に落ち着いた感じではあります。なかなかちょーカワイイですね。
『仁王2』はキャラクターカスタムのプロファイルの管理がお手軽なのでとてもありがたいです。
そんでまあ他にもいくつかいじりたい装備はアルにはあったんですけど、例によってセーラー服欲しいな、ってなっちゃって。モンハンライズのヤツをコンバートしちゃおうかしら、って考えてイヤちょっと待てよ、確か既存のMODにあったなセーラー服・・。
てことでその「既存のセーラー服MOD」をいじくってみたところ・・。

ああ、もうなんだゴールじゃんコレ、ってなっちゃいましたねw コレでようやくプレイに没頭できるってもんです。
以上、そんなこんなですわ。

温泉行きたいな・・。
とりあえずプレイのほうはようやっと「仁王の夢路」に到達したトコって感じです。さっそく「奈落獄」に潜ってみたのですが・・え、アレ? こ、ここまできつかったっけ・・? ってなりましたw 第一層ですでにくじけそうです。昔の自分、よく踏破したな・・。まだレベルも400ちょいなので全然足りてないのかもです。てか久々過ぎて上限忘れてました。たしか750でしたっけ。。。途方に暮れますわw もうとにかく夜叉さんが怖くて・・。どう対処すりゃいいのかしらアレ。

そんなアリサマなので泣きながら最初のメインミッション行ったんですがソコにも普通に夜叉さんが! つか風鬼とかいうやる気マンマンにブーストかけた妖鬼みたいな人まで! あーいたいた居ましたねこんな人・・。やべーw 楽しくなってきましたw かなり感覚がおかしくなってきてますww
とにかくとるものもとりあえずレベリングと装備の充実ですかね。先は長そう。
つかほんとおもろいですわこのゲーム・・。

(C)鋼鉄さん
ではごきげんよう。

え、なんですかねコレはアレです、『仁王2』ですね。地獄です。まさに文字通りの地獄ですね。
どうせMODがらみだと思うでしょう? はいそのとおりです。
そんなこんなで気が付けば5月・・え、あれ、6月ですって。結局5月は記事なしになっちゃいました。『仁王2』がおもしろすぎて。や、数年ぶり二度目ですけどやっぱりおもろいですね。キツイですけどちょーキツイですけど。

数年前・・といっても二年くらい前ですかね前回やってたのは。や、なんかしばらくアトリエ地獄が続いてて、ソレはそれでまあそれなりに面白かったんですがいいかげんなんか違うのやりたくなってきまして。なんかこう、もっとこう、後ろから斬りかかられるような殺伐としたやつを。画面外からの射殺で落命するような地獄のようなヤツを。

・・や、まあ、そこまでアレなのを求めてたわけでもないですけど、ライザ2を終えてそのままの流れでいざライザ3へ・・って思っっていたのですが、そういえばライザって3で最後よな、イキオイで移行しちゃうのもアリですけどなんかこれで終わっちゃうと思うと寂しいなー・・ってのもあったのかどうなのかとりあえずライザ3の前にアレやっつけとこうアレ、『ソフィーのアトリエ2』って流れになってしまいましてこんなアリサマです。

それなりにはおもろかったです。ただまあ、どうしてもライザシリーズと比べてしまうと・・イロイロと、ねぇ? 錬金の仕様だったり戦闘の仕様だったりがやっぱり「旧来型」の枠組の延長線上な感じでしたかね。まあライザシリーズが快適すぎ、ってだけなのかもですが。やっぱりライザ3やる前にやっつけといてよかったです。お話的にも例の「錬金術万能すぎ問題」が若干盛り込まれちゃってた感じですかね。途中まではイイ感じだったんですけど。まあ過去作ほどひどくはなかったです。

そんでまあ、じゃあいよいよライザ3を・・ってなるはずだったんですけど、ソフィ2やってる最中からなんかそろそろ他のもやりたいなー、もっとこう、アクションアクションしてるヤツ。でもってMODいじれるようなヤツ・・。
って流れで『仁王2』です。

・・ほんとは同じチームの最新作『ウォーロン』やりたかったんですけどね。タイトル的にすごい期待してたので。ただまあSteamの様子を見る感じだと・・まだ手出ししないほうがよいかも。残念なことです。そういうアレもあっての『仁王2』って流れなのかもですね。

『仁王2』のMODいじりは前から気にはなっていたんです。前回プレイ時は3DMigotoのことなんか全然わかってなかったですが、イロイロなタイトルいじくってきたおかげでなんとなくいじれるかも? って気にもなってしまいまして、よーし、いっちょやってみっか、って感じで。
既存のMODもイロイロあるにはあって前回はソレはソレはお世話になっていたものでした。

ただまあ、やっぱりこう、ココはもっとこうならイイのにな(主におっぱいサイズ的に)みたいのが出てきてしまうわけで、でも当時はいじるスキルもなかったですし、できたらいいな止まりだったですね。MOD導入しだしたのもプレイ終盤でしたし・・。
そんなわけでとるものもとりあえずまずは素体の準備です。イイMODはイイ素体から、と言われるほど素体は重要ですね。言われてないですかね。
ただまあいざ自分でやり出してイロイロ分かりましたわ。や、なんか仁王2のMODって当初なかなか進展がなかったんです。どうにも素体いじるのが難しい気配がしていたのですが、オリジナルの構造見てなるほどそりゃ難儀するわ、って思いました。キャラクリ前提のためなのかどうなのか細かくバラバラになってるんですね。例えばオブリなんかだと「上半身」「下半身」「手」「足」・・みたいに分かれてますがその比じゃないです。全部で20パーツくらいありますね・・。
こんなアリサマです。

どうやら装備の見た目ごとに素体を部分的に非表示にする、っていう実装っぽいんですかね。オブリとかだと素体込の装備モデル、って感じですが、仁王2だと装備は装備のみのモデル、って感じの構成みたいです。
そんなこんなで紆余曲折ありましてこんなアリサマです。

苦労した甲斐ありましてなかなかエエ塩梅に仕上がった気になっておきます。や、↑コレはだいぶ初期のなのでココからまただいぶ手直しとかしてますが初っ端のカスタム素体第一版、てトコですかね。お顔もまだ前回プレイ時のままみたいですねコレ。あんまかわいくないw
そんなこんなでこんなアリサマです。

おっぱいサイズ問題も解決

いやはや最高ですわ。ちなみに↑の上半身は「四天王」だかなんだかいう鎧をひん剥いたヤツです。下半身は「風魔」だかなんだかいうヤツですかね。上半身は他にもいくつかいじくりましたけど下半身はもうコレ一本でイイかな、って感じですかね。どうせ丸出しにしてマイクロビキニはかせるだけですしw
せっかくなのでその他上半身いくつか。





・・こうして並べるとなんかもう、アレね、我ながらブレてないな、ってw
お顔のほうも結構手直ししました。や、前回プレイ時んときも自分なりにそれなりにそれなりなカワイイキャラできたぞ! ・・なんて思っていたような気もするのですが今更見直してみるとかなり結構まだまだアレな感じだったので。
前回んときのがこんなでした。

直近のはこんな感じ。

ま、まあ、髪型違うし角度やら光源やらでだいぶ印象変わっちゃいますけど気になったとこを都度微修正しつつようやくかなり理想に近い形に落ち着いた感じではあります。なかなかちょーカワイイですね。
『仁王2』はキャラクターカスタムのプロファイルの管理がお手軽なのでとてもありがたいです。
そんでまあ他にもいくつかいじりたい装備はアルにはあったんですけど、例によってセーラー服欲しいな、ってなっちゃって。モンハンライズのヤツをコンバートしちゃおうかしら、って考えてイヤちょっと待てよ、確か既存のMODにあったなセーラー服・・。
てことでその「既存のセーラー服MOD」をいじくってみたところ・・。

ああ、もうなんだゴールじゃんコレ、ってなっちゃいましたねw コレでようやくプレイに没頭できるってもんです。
以上、そんなこんなですわ。

温泉行きたいな・・。
とりあえずプレイのほうはようやっと「仁王の夢路」に到達したトコって感じです。さっそく「奈落獄」に潜ってみたのですが・・え、アレ? こ、ここまできつかったっけ・・? ってなりましたw 第一層ですでにくじけそうです。昔の自分、よく踏破したな・・。まだレベルも400ちょいなので全然足りてないのかもです。てか久々過ぎて上限忘れてました。たしか750でしたっけ。。。途方に暮れますわw もうとにかく夜叉さんが怖くて・・。どう対処すりゃいいのかしらアレ。

そんなアリサマなので泣きながら最初のメインミッション行ったんですがソコにも普通に夜叉さんが! つか風鬼とかいうやる気マンマンにブーストかけた妖鬼みたいな人まで! あーいたいた居ましたねこんな人・・。やべーw 楽しくなってきましたw かなり感覚がおかしくなってきてますww
とにかくとるものもとりあえずレベリングと装備の充実ですかね。先は長そう。
つかほんとおもろいですわこのゲーム・・。

(C)鋼鉄さん
ではごきげんよう。
- 関連記事
-
- このブログについて (2030/02/20)
- 春のアトリエ地獄・変 (2023/06/03)
- 春のアトリエ地獄 (2023/04/09)
- "鬼"ハンとキノコ (2022/11/03)
- まだモンハン (2022/06/05)
スポンサーサイト
トラックバックURL
https://hepsy.blog.fc2.com/tb.php/316-e5d10412
トラックバック
ぼやき
お邪魔致します~!
かず子ちゃんが相変わらずお元気そうで何よりです。
桃源郷状態ですがよくよく考えたらサラッと高度な事をされている事実。
技術力がほんと半端ないです。(尊敬)
かず子ちゃんが相変わらずお元気そうで何よりです。
桃源郷状態ですがよくよく考えたらサラッと高度な事をされている事実。
技術力がほんと半端ないです。(尊敬)
とらいわし | 2023.06.03 20:20 | 編集
とらいわしさん! おこんにちは。
あら!あらあらま~こちらではご無沙汰です。おげんこ?つかほぼほぼ間違いなくトライワットさんですよね?w ※まんがいち違ったらゴメンナサイ。
>かず子さん
あ、いちおうですね、仁王2の主人公は固定の人物、という位置づけっぽいです。
カスタムし放題ですけどね。「秀」という人物です。藤吉郎さんから「秀の字」って呼ばれます。
故あって話はできないっぽいです。やられ声は可愛いですけどw
でもまあアレですね、やっぱり都度都度微調整繰り返してかなり理想の好みなお顔立ちに
なりつつありますけどどことなく「かず子さん」っぽくなってしまうものですね。
>技術力がほんと半端ない
や、まあ、ほんとに技術力がすごいのはこの 3DMigoto っていう枠組みを作り上げた人(人々?)
でしょうね。あたしはおこぼれに預かっているにすぎません。ただまあ、トライアンドエラーは
大好きっぽいですねアタシは。それと生来のしつこさが相まってここまでだましだまし
やってこれている、って感じですかね。
※念のため補足ですが、3DMigoto ってのは共通Modフレームワークとでも言えばいいのか、
まあそんな感じですw 実行中にモデル+テクスチャをダンプしてそいつを改変して
差し替える、みたいなことが実現できてしまうすごい仕組なんですよ。
使えるタイトルに限りはあるっぽいので万能、ってわけではないですが・・。
屁ぷし | 2023.06.05 14:34 | 編集
屁ぷしさんお久しぶりです
modの制作に夢中になりすぎてすっかり連絡を忘れていました(汗)以前お話ししたmodについてですが、どうやらChainファイルを読み込んだ時3Dの方のボーンと一緒に表示されるChainの名前に.001と付いているのがまずかったらしく、.001を削除してリネームすることできちんと機能するようになりました。
そしてもう1つのChainファイルがそもそも読み込めない問題については幸いにも対応している場所が分かりにくかったのでもう潔く諦める事にしました
仁王2のmod制作大変そうですね…
パーツが多いと識別や名前のミスの誘発につながるので辛いですね。サンブレイクでNPCのmodを作ってよく分かりました。
ただパーツが少ないと編集モードで削ったり調整したりする必要がありますがこれはこれで色々しんどかったりするので一長一短な気がします。
それと最後に朗報です。サンブレイクの最終アプデが適用されましたが、なんと屁ぷしさんの作品含め全て問題なく動作しました!
よって更新は不要です。お疲れ様でした!!
ニョイ棒 | 2023.06.08 12:03 | 編集
ニョイ棒様、おこんにちは。
ようこそごぶさたですー。>Chainのお話
おぉ・・えっと、すいませんよく覚えてないですw
ま、まあ何はともあれ解決したようでなによりです。
>仁王2のMOD
やー、はい、だいぶこう、アレな構造なのでイロイロやっかいですw
ただまあ、おっしゃるとおり素体と装備が別々なのでモノによっては
アッサリ出来上がったりします。例えば上半身素体マルっとぶっこんでチマチマ
削除する・・って必要がなくておっぱい部分だけぶっこんで衣装ひん剥けばOK、とか。
中にはそれこそ衣装のパーツをいくつか消すだけだったりとかも・・。
ただまあ、この細かいパーツのそれぞれで頂点グループがてんでバラバラの
でたらめなナンバリングだったりするのが一苦労ですw
例えばおへそ周辺のパーツだと "0" が「腰」、"3" が「胸」だけど
おっぱい周辺のパーツでは "0" が「胸」で、"3" が「首」だったりとか・・。
>朗報
おぉ・・!!! それはまさに朗報! 教えてくださってありがとうございますw
これで真に解放された思いです・・w
屁ぷし | 2023.06.11 10:50 | 編集
そういえばなんかツイッタの仕様変更かなんだかの影響で記事投稿時に
自動でツイートする、ってのが効かなくなっちゃったっぽいですね。
地味にめんどうですw 有効にする方法もあるっぽいですけど、
ツイッタのアカウントにクソめんどくさい手続きが必要みたいで。
月イチで更新するかどうかって間隔なので自分でツイートすりゃイイか。。。
自動でツイートする、ってのが効かなくなっちゃったっぽいですね。
地味にめんどうですw 有効にする方法もあるっぽいですけど、
ツイッタのアカウントにクソめんどくさい手続きが必要みたいで。
月イチで更新するかどうかって間隔なので自分でツイートすりゃイイか。。。
屁ぷし | 2023.06.11 10:53 | 編集
屁ぷしさんおはようごぜぇます
>でたらめなナンバリングだったりするのが一苦労ですw番号だけだと面倒ですよね…
名前間違えてエクスポートするとその部分がすっぽ抜けたりそもそも読み込めなかったりしますし。
サンブレイクだと頭装備とセットになってるuser2ファイルがまさにそんな感じでしかもモデルがないのでいじった後起動して変更箇所を確認してはまたいじって…みたいな感じでめちゃしんどいです><
そういえばですが最近装備を半透明にする方法を覚えました。
なんかサンブレイクだと方法が2パターンあるみたいです。
ニョイ棒 | 2023.06.13 09:00 | 編集
ニョイ棒様、おこんにちは。
まいどです。ちょっと首をやっちまいまして返信遅れてすいません。>user2
アレでしたっけ、なんか頭装備と髪型とかのつじつまを合わせる、みたいな用途でしたっけ・・。
アタシはアレはいじったことないですね。なんか使えそうな頭装備のuser2で置き換えたりするくらいです。
てかもはやだいぶ遠い過去のお話なのでイマイチ覚えてないですわ・・。
>半透明
イイですね。なにかこう、できることの引き出しが増えるとイロイロと夢やロマンが広がりますよね。
MOD作成を存分に楽しんでおられるようでなによりでございます。
多分今が一番楽しい時期かもわかりませんね。
屁ぷし | 2023.06.15 17:42 | 編集
屁ぷしさんこんにちは。
お久しぶりです。こちらも返信を見逃してました申し訳ないです。>なんか頭装備と髪型とかのつじつまを合わせる、みたいな用途でしたっけ・・。
はい、そんな感じです。各髪型(全62種類)にそれぞれ設定項目があり頭部や髪の表示の有無、チェーンファイルの有効無効、細部のパーツの表示設定等が出来ます。
まあ髪型には坊主も含まれているので全部が全部重要という訳でもありませんけど…
>今が一番楽しい時期かもわかりませんね。
確かに楽しいですが結構な数のmodを作ったのでそろそろネタ切れ感ががが…という感じでもあります。
常にエロmodと向き合っていると時々えっちとはなんなのか分からなくなってくるときがあります。
ニョイ棒 | 2023.06.21 10:50 | 編集
ニョイ棒様、おこんばんは
どーもまいどですー。
>ネタ切れ感
わかるわーw わかりすぎますわ。おそらく誰でも一度は・・いや場合によっては何度か通る道かと。
そんな時はもうアレです、パッと切り替えて全然違うゲーム・・や、ゲームじゃなくてもアレですけど
なんかしらやってみるのもアリかもわかりませんね。別のやってると「おー・・なんだコレ、へー、
こういうのも・・アリだな?」みたいなネタが降りてくることも多々あるものです。
・・まあアタシのばあいセーラー服出来上がった時点でライズはゴール、って感じではありました。
あとは・・惰性?w まあなんでもイイから作ってるとそれだけで楽しい、ってのはありましたけど。
>時々えっちとはなんなのか
うむ。とても哲学ですな。少し違う要素を混ぜてみる、とかどうでしょう。
たとえばエロ+かわいい、とかエロ+かっこいい・・とか。
ちなみにアタシの場合はセーラー服が最上位・・のはずだったのですが、
仁王2ではセーラー服超えができあがってしまい少々戸惑っております。
や、まあ、無双8から銀屛ちゃんとか大喬さんとかの衣装を持ってきてひん剥いてみただけなんですけど、
これがま~異様なかわいらしさで。しかもエロい、という。ゴールの先に道がまだ続いていた・・。
屁ぷし | 2023.06.26 20:19 | 編集